なつめやのinstagraminstagram
なつめやのtwittertwitter
長野市にある漢方とハーブのお店なつめやブログ

なつめやブログ

長野市にある漢方とハーブのお店なつめやブログ

Oct.15 2018 | category:漢方養生

冷え性のタイプも様々

冷え性のタイプも様々

一言に冷え性、と言っても色々あります。
カウンセリングでも冷え性のご相談では
何が原因でどこが冷えているのかを詳しく探り、
それに対応した漢方薬をお作りします。

冷え性で手足の末端が冷えるのか、お腹が冷えるのか
腰が冷えるのか、お尻が冷えるのか、全身が冷えやすいのか
体温はどうか?など細かくお伺いします。

・体温そのものが低いタイプ
・末端冷えタイプ
・お腹・腰冷えタイプ
・冷えのぼせタイプ

に大きく分けて考えていきます。

 

☆全身が冷えやすいタイプ

体温が34度台〜35度台で身体のエネルギーそのものが低く、
胃腸やホルモンバランスなども弱いケースがあります。
そのため、全身を温めながら胃腸の働きを活発にします。
元々のエネルギーが弱い場合を『腎』の力不足と考えることもあります。
エネルギーをしっかり食べ物から取り入れ、循環させて
いくようにしていきます。気血の両方が不足しやすいため気血を補い、
温めることがメインになります。
食べ物では辛いものや刺激の強いものは控えて、胃腸に優しいもの、
タンパク質、また、黒い食材を少量ずつでもいいのでこまめに取り入れる
ことをお勧めします。また、極端に体温が低い場合は甲状腺ホルモンの
問題を含んでいることもあります。

 

☆末端冷えタイプ

血流が悪いこともありますが、血が不足していることもあります。
血を補いつつ、巡らせる漢方薬が中心となります。
血が少ない『血虚』という状態は胃腸の弱さが元にある
ことも考えられますので、やはり胃腸の働きを活発にしながら
ということも併せていきます。疲れやすい方は
『気虚』を補うように、補気させることも大切です。
疲れすぎないような軽い運動もオススメです。
黒酢や青魚など血流が活発になりやすい食材を取り入れましょう。

 

☆お腹・腰冷えタイプ

お腹が弱くて下痢をしやすい、腰が冷えてぎっくり腰をしやすい
という方々は『腎』と『脾・胃』の弱さがありますので、そのどちらも
補い活発にしていくようになります。
どちらかというと『腎』を補うことを中心に考えていくと
胃腸の働きも活発になります。
糖質を控えて、山芋・長芋・黒い食材を多く取り入れるように
します。夜も早めの就寝を心がけてください。

 

☆冷え・のぼせタイプ

のぼせるタイプの方は基本的には体力はある方々で
ストレスなどがたまりやすいことがあります。
下半身は冷え、上半身はのぼせるため、全身を温めるというよりも
血流を改善させ、下半身のみをしっかり温めていきます。
軽い運動やヨガ・気功などでストレスの元になっている
『気』の流れも改善させていきます。少し汗をパッとかくぐらいの
運動がオススメです。
食材では糖質を控え、血流を改善させやすい黒酢・青魚
などもい良いですが、柑橘やハーブなどをお使いになるのも
お勧めです。

ざっくり4タイプに分けましたが実際は複雑に
混在していることもあります。
どのタイプの方も共通して、おすすめなのは『足湯』です。
参考記事:足湯でそろそろ冷え対策を

これから寒くなる一方ですので、気になる方は
一度ご相談にいらっしゃってください。

・なつめやの365日ちょこっと養生メルマガ
・なつめやのご相談予約
・養生について
学びたい方:講座情報