Oct.06 2025 | category:スケジュール
2025年10月のなつめや
2025年10月のなつめや
すっかり秋らしい気温に下がり、長かった夏も終わりました。今年の夏は長く、暑かった!!
暑さで気血が消耗し、体調を崩されている方や
また、風邪をひいてなかなか治らない、という方も多く
今年の夏がいかに過酷だったかを改めて感じます。
汗をかくというのは単純に体の中から汗として水分が出ている、
ということではなく、汗をかく過程でエネルギーも消耗し、
汗と血は道元であるという東洋医学の考えに基づくと
汗をよくかく時期は血の消耗も激しくなります。
昨今はAIでもこういったことを検索すると
教えてくれるので便利ですね☆
興味のある方は『汗と血』で検索してみてください。
気血を消耗しているため体の中から乾き、免疫力が下がるため
風邪をひきやすく、治りにくいのが夏〜秋の風邪です。
乾いた咳が多い時は油を含んだ食材、ナッツや牛乳、豆乳、チーズ、など、
鼻づまりや痰が絡む時などは生物を控え、大根おろしをよく召し上がるようにすると
良いかと思います。
夏の暑い時期のまま飲食していると体調を崩すものとなりますので、
できるだけ温かいものを摂取していくように心がけてください。
風邪だけでなく、体の中から乾いてくると
肌の乾燥、シワ、脱毛などが起こりやすくなってきます。
できるだけタンパク質の摂取を増やしていくように
してください。今年は秋刀魚も大きく、去年よりも安く購入しやすいですね。
魚の脂は体の中に溜まりにくく、血流も改善してくれるので
肉よりも魚をお勧めします。大根おろしを添えれば消化、喉の
調子にも良いので風邪っぽい方、風邪が治りにくくなっている方に
特にお勧めです。
さて、10月のなつめやの予定は以下の通りです
☆定休日:毎週水木曜日/1・2・8・9・15・16・22・23・29・30
☆その他の休み/12日午後
夏の間に消耗した気血を食事や休息をしっかりとって
回復させるように10月は過ごして、寒い冬に向けて
身体を整えておきましょう*
風邪をひきやすく、治りにくいのが夏〜秋の風邪です。
乾いた咳が多い時は油を含んだ食材、ナッツや牛乳、豆乳、チーズ、など、
鼻づまりや痰が絡む時などは生物を控え、大根おろしをよく召し上がるようにすると
良いかと思います。
夏の暑い時期のまま飲食していると体調を崩すものとなりますので、
できるだけ温かいものを摂取していくように心がけてください。
風邪だけでなく、体の中から乾いてくると
肌の乾燥、シワ、脱毛などが起こりやすくなってきます。
できるだけタンパク質の摂取を増やしていくように
してください。今年は秋刀魚も大きく、去年よりも安く購入しやすいですね。
魚の脂は体の中に溜まりにくく、血流も改善してくれるので
肉よりも魚をお勧めします。大根おろしを添えれば消化、喉の
調子にも良いので風邪っぽい方、風邪が治りにくくなっている方に
特にお勧めです。
さて、10月のなつめやの予定は以下の通りです
☆定休日:毎週水木曜日/1・2・8・9・15・16・22・23・29・30
☆その他の休み/12日午後
夏の間に消耗した気血を食事や休息をしっかりとって
回復させるように10月は過ごして、寒い冬に向けて
身体を整えておきましょう*
なつめやブログblog
month's schedule今月の予定
month's course今月の講座